3月19日(水)春の彼岸供養を執り行いました。
去年は苑内における新型コロナウィルス感染症の大流行により春彼岸は開催出来ませんでしたので2年ぶりになります。
今回はいつもお越しいただいているご近所の喜雲寺住職が風邪気味とのことで、紫波町常光寺副住職にお越しいただきいました。
明日は春分の日になりますが、まだ寒い日々が続いております。暖かい苑内で本格的な春を待っております。
秀峰苑ひな祭り
3月5日(水)秀峰苑ひな祭りイベントを開催しました。
とは言っても、雛人号と写真撮影をとる程度のイベントです。
3月に入り、日没時刻も段々と遅くなっており、春が近づいていることを感じます。
今のところ、今冬の苑内感染症発生は起こらずに過ごしております。
雛人形に無病息災を祈念しならが、本格的な春を待っております。
節分行事
2月5日(水)節分の豆まきを開催しました。
本物の豆は誤嚥や気道閉塞のリスクがあるので、玉入れ用の紅白玉で今年も代用です。
去年は新型コロナウィルスの施設内流行で開催中止となりましたが、今年は無事開催できました。
今年の鬼は気合が入っておりましたが、無事に鬼を追い払い邪気払いとなりました。下の写真はおやつの節分ロールです。
今冬は感染症流行が無いように対策を怠らず過ごして参ります。
小正月行事
1月15日(水)小正月行事を行いました。
この地方だけの行事かもしれませんが、ミズキの枝に色付けをした団子を飾り、五穀豊穣や無病息災を祈念します。
団子の原材料は食べても無害ですが、無味で決して美味しいものでもありません。
しかしながら、うっかり口に運ぼうとする方が毎年いるので要注意です。
今年は極端に寒い日も少なく、まずまず過ごしやすい冬となっております。
感染症に注意しながら、春を待っております。
秀峰苑クリスマス会
12月25日(水)秀峰苑クリスマス会を開催しました。
今年も白石パンでおなじみの白石食品工業株式会社様よりクリスマスケーキを贈呈頂きました。
白石食品工業株式会社様は、何十年も前から福祉施設向けにクリスマスケーキ贈呈を実施頂いており、児童だけではなく、高齢者施設にも贈呈下さっております。
ケーキの写真は、当施設最高齢のご利用者です。珍しそうに食べておりました。
白石食品工業株式会社様今年もありがとうございました。